
※絵画をクリックすると拡大します。
詳細
作品ID | 66 |
---|---|
作家名 | アンドレ・コタボ |
作品名 | 浜辺 |
分類 | U80N95S53 |
技法 | 油彩 |
サイン | 本人サイン |
制作年 | |
作成枚数 | 1 |
額サイズcm(縦×横) | 29×43 |
額装コンディション | A |
作品コンディション | A |
所蔵美術館など
パリ市立美術館、パリ国立近代美術館、サン・テティエンヌ近代美術館、マグネリ美術館、ベルナール・ビュフェ美術館、その他の美術館
略歴
* | 1922年 フランス南東部の町、サン=マルスランに生まれる。 1939年 帽子工場で働き、絵を志してリヨン美術学校に学ぶ。 1945年 フランス各地の展覧会に出品。サロン・ド・メ、サロン・チュイルリー、青年絵画展、サロン・ドートンヌ等に参加。 1946年 リヨンのマルセル・ミショー画廊で初個展。パリのラ・プレイス・ディヴリの「Salon of the young painting」にパリの風景を出品し、ボナールの流れをくむ具象画家として認知されるようになる。 1949年 マントン・ビエンナーレ賞を受賞。フランス政府の奨学金を受ける。 1950年 プリ・ナショナル賞を受賞。 1951年 フランス各地をはじめヨーロッパ、アメリカ、アジアで個展及びグループ展が開催され、多くのファンを魅了する。 1953年 フェネオン賞を受賞。ほぼ同時代にリヨン美術学校を卒業した画家ジャン・フサロやトラフィムスらと共に、リヨン派新具象を形成し、画壇の注目を集めた。パリのアール・ヴィヴァン画廊で初の個展を開催。以降62年まで開催した。 1954年 この年以後、クリエジェル画廊で連続個展を開催。 1962年 永住したヴァローリスで、釉薬を使った陶器に興味を持ち、ロジェ・コレットと共同で作品を制作。 1972年 東京にて展覧会を開催。 1987年 東京にてヴェネツィアをテーマにした展覧会を開催。 2005年 マグネリ美術館での大規模な回顧展を開催。 2012年 脳卒中により死去。 |
---|