
※絵画をクリックすると拡大します。
詳細
作品ID | 29 |
---|---|
作家名 | ミッシェル・アンリー |
作品名 | 爽やか |
分類 | U29N37S21 |
技法 | シルクスクリーン |
サイン | 本人サイン |
制作年 | |
作成枚数 | 275 |
額サイズcm(縦×横) | 74×87 |
額装コンディション | A |
作品コンディション | A |
所蔵美術館など
パリ市近代美術館、ベイルート美術館、ヴァランス美術館、ボゴタ美術館、ラングル美術館、ナンシー美術館、スエーデン王室、オランダ王室、ノルウェー王室、モナコ公室、サウジアラビア王室、レイモン・バール元フランス首相、順天堂医院、ホテル日航福岡、その他の美術館
略歴
* | 1928年 フランスのラングレに生まれる。 1952年 ファルマン賞受賞。 1955年 パリ高等美術学校を主席として卒業。同校主任教授シャプラン・ミディ教授に師事し、後のアトリエの世話人となる。造形美術の最高学位を取得。主席代表として外務省よりベルリン美術学校に派遣される。ニューヨーク、アストリアホテルにて「パリの四月」の舞台モデルにより受賞。 1956年 国費留学生として、アムステルダムのデカルトの家に赴き、「デカルトの家」賞を受賞。 1957年 国費留学生として、マドリッドにて「カサ・ベラスケーズ賞」受賞。 アムステルダムのデカルト博物館委員、マドリッドのベラスケス博物館委員を歴任。 1958年 パリのロマネ画廊で個展を開催。 1960年 パレ・ロワイヤル賞受賞。パリ市銀賞受賞。 1962年 国際的画廊ウォリー・フィンドレーの専属契約画家となる。 1965年 青年画家大賞受賞。サロン・ド・ボザール・グランプリ受賞。サロン・ドートンヌ審査員となる。 モンパルナス地区のルクレール通り元シャガールのアトリエに住む(2010年まで)。 1967年 オート・マルン県知事賞受賞。マルトゥ・オラン賞受賞。 アメリカの画廊ウオーレイ・フィンドレイ・ギャラリーと契約。ニューヨーク、シカゴ、パリ等で個展を開催。 1974年 サローヌ・ドートンヌ代表としてイラン訪問イラン国王と会う。 1977年 海外県・海外領土省よりレユニオン島賞受賞。フランス芸術家協会金賞受賞。 1979年 協力省よりフランス・アフリカ協力賞。ボレーヌ市、アミリー市、ラングル市より記念牌受賞。 1980年 モンタルジス市銅賞受賞。サロン・ドートンヌ委員会メンバーとなる。アントラル賞の審査メン バーとなる。 1981年 フランス政府より、レジオン・ドヌール勲章授与。 1982年 ベルガンドゥ、ベルヌー・ラ・セル各市より記念牌受賞。 1983年 サロン・ドートンヌの事務局長に推薦される。 1984年 農業功労レジオン・ドヌール勲章受賞。国家憲兵隊功労賞受賞。 1985年 サローヌ・ドートンヌの代表として初来日し、東京上野の国立美術館に作品展示。アンリ・ゲル賞受賞(ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール) 1986年 パリ市ベルメイユ賞受賞。レジョン・ドヌール勲章受賞。パリ市銀メダル。青年画家大賞。フランス芸術家協会金メダル等受賞。 1987年 日本にて世界蘭博覧会の一環として絵画展が開催される。 1988年 ミッシェル・アンリ・ジャポン設立。バーゼルアートフェアー’88に参加。ニューヨーク“アート・エキスポ(88、89、90年)”に参加。 1989年 ギャラリー・マティニション(パリ)にて(89、90年)個展。マチニョン街のエチエンヌ・サシー画廊と契約(1995年まで) 1990年 ギャラリー・フランシス(スイス)にて個展。フランス国立園芸協会名誉会長に就任。 1991年 サロン・ドートンヌ副会長就任。 1992年 パリのエチエンヌ・サシー画廊とニューヨークで個展を開催。 1993年 リールとドイツのミュンヘンで個展を開催。 1994年 サローヌ・ドートンヌ副会長として翌年の日本特集の準備の為来日。ブリュッセルで個展開催。日本の㈱アデカ(=ギャルリー亜出果)と日本独占契約(2009年まで毎年来日)。 1995年 マチニョン街のアレクサンダー・レオドウーズ画廊と契約する。 1996年 シャペル・デ・ジェジュイット美術館で回顧展。第1回カルヴィ市現代アート展にて副会長に就任。パリ8区の高級レストランの装飾がミッシェル・アンリの絵画でなされる。 1998年 シャトー・ドゥ・ ヴァルで大個展開催。 1999年 フランス共和国大統領ジャック・シラク氏の特別後援でフランスの古城シャトー・ド・ヴァルで展覧会があり3ヶ月の会期中に10万人の来場者を数える。 ミッシェル・アンリは、紀元2000年を記念してミッシェル・アンリのパリ2000年シリーズのオリジナルリトグラフ版画シリーズを制作発表。 2000年 兵庫県が震災復興を記念して花と緑の博覧会<ジャパンフローラ2000>開催。 2001年 ㈱アデカ(=ギャルリー亜出果)がミッシェル・アンリを日本に招待して、池袋三越、千葉三越、札幌三越、岡山天満屋本店にてミッシェル・アンリ来日絵画展を開催。以降も来日展を開催。 2014年 パリ郊外のアントニー市主催ミッシェル・アンリ回顧展を開催。 2016年 パリ郊外にて死去。 |
---|